よくある質問

CALXCERUM®︎について

製品製造時に焼いていますか?

CO2と化学反応して常温・常圧で硬化させているため、焼成はしていません。

CO2の吸収量を教えてください。

完成品の重さに対して15%のCO2を吸収しています。

CO2を吸収した後はどうなりますか?

CO2を吸収しCALXCERUMの成分と反応することで鉱物化し固定されます。この鉱物化の過程で結晶化によって高い強度になります。従って通常の使用ではCO2が再放出されることはありません。

CO2排出量には原料製造時の排出量も含まれていますか?

IDEA (Inventory Database for Environmental Analysis)ライフサイクルインベントリデータベースに基づいたLCA算定をしており、原料の鉱石採掘から、原料製造、輸送、製品製造までを含みます。

陶磁器製品と比べてなぜCO2排出量が低いのですか?

焼成にかかるエネルギーが不要であり、さらに製造工程を単純化することでCO2排出量を削減しています。

CALXCERUMはカーボンニュートラルですか?

CALXCERUM製品のCO2排出係数は0.399kg-co2/kgと算定しています。カーボンニュートラルとは言えませんが、製造時のカーボンリサイクルを行っているため将来的には製造にかかる排出量の削減に可能性があり、2030年を目標に完全なカーボンニュートラルを目指しています。

タイル製品について

強度はどのくらいありますか?

大理石よりも高い曲げ強さを持ち、JIS規格の強度(屋外床タイル)をクリアしています。

タイルの厚みはどのくらいありますか?

壁用タイルは5mm、床用は10mmの厚さです。

汚れはつきやすいですか?

汚れが気になる箇所には表面に防汚コーティング加工を施したモデルをお選びください。

一般的なタイルと比べて、特殊な施工方法が必要でしょうか?

一般的なタイル製品と類似した施工方法です。詳しくはお問い合わせください。

お問合せはこちらから

お気軽にご相談ください